鍼灸とは?

鍼灸

鍼灸は、身体の証(症状や状態)を診て、その証に適した経穴(ツボ)に金属の細い針を刺入したり、艾(もぐさ)を置いて燃焼させたりして、生体に刺激を加えることによって、身体を良い状態にする治療法です。鍼灸は東洋医学の一分野で中国から6世紀初頭、飛鳥時代に伝わってきて、日本独自の発展をしてきました。現在では、はり師、きゅう師の国家資格を有する人が施術をしています。

鍼灸治療

現在、日本で行われている鍼灸治療は、古典、現代、中医など、種々の治療法があり 、その中でもそれぞれの流派や技術などがあるため、用いるものは「はり」や「きゅう」ですが、治療方法はすべて異なるといっても過言ではありません。 鍼刺激も「刺す鍼」と「刺さない鍼」があり、「刺す鍼」も鍼の太さや刺激の強さも 様々で、「刺さない鍼」は「なでる」、「さする」、「おす」などして刺激を加えます 。 灸刺激も、艾を直接据えて行う方法や、艾が直接皮膚に触れないように間接的にする方 法(温灸)、電子温灸器などを用いる方法があります。 治療に関しては、東洋医学は基本的に病名治療ではなく、患者さんの状態(証)を施 術者が判断し治療をし、状態を改善することを目的に行います。西洋医学では病名が 決まればだいたい同じ治療方法になりますが、東洋医学、特に鍼灸施術に関して は、10人の先生がいれば10通りの方法があると言えます。患者さんの状態を良くする 目的は同じでも、その治療方法は様々です。これが日本の鍼灸施術の特徴であり、良 いところでもあり、わかりにくいところでもあります。ただ治療方法は十人十色なの で、お困りの症状を改善するための選択肢が豊富にあるとも言えます。 お身体に不調があり鍼灸治療をご希望の方は、治療院検索をして頂き、自分に合った 治療を見つけていただければ幸いです。


全身、痛み(筋肉、関節、神経など)、麻痺、痺れ、冷え、倦怠感、不眠、自律神経失調症、更年期障害、うつ症状、

頭痛、目の疲れ、鼻水、鼻詰まり、歯の痛み、のどの痛み、耳鳴り、めまい、花粉症

動悸、息切れ、高血圧症、頻脈

胸やけ、食欲不振、腹痛、便秘、下痢

頻尿、尿漏れ、夜尿症、むくみ、生理痛、生理不順