よくある質問
鍼灸師の方向け:入会時納入金・年会費のFAQ
- 年会費の支払いにクレジットカードは使えますか。
- クレジットカードや電子マネーでのお支払いはできません。
一般の方向け:鍼灸のFAQ
- おきゅうの原材料はなんですか?
- 艾(もぐさ)といって、蓬(ヨモギ)の葉裏にある白い毛のようなものが原材料です。蓬は東洋のハーブで、キク科の耐寒多年草です。
草餅などに入っており、食べられます。
- おきゅうを据えるとやけどになりますか?
- おきゅうの強さは加減ができます。ほんのり温める程度に据えることも、やけどするほど強く据えることもできます。 やけどご心配の方は遠慮なくご相談ください。
- はりの原材料はなんですか?
- おもにステンレス製のはりが使用されます。金銀合金のはりも使われることがあります。
- はりのバイキンが心配です。
- ステンレス製のはりはあらかじめ滅菌されており、毎回廃棄するので、使いまわしはありません。
また、金のはりなどを使用する際はオートクレーブという装置で、毎回消毒滅菌しております。
鍼灸師は国家資格を持っており、必ず公衆衛生学を履修しています。遠慮なくご質問ください。
- はり、またはきゅうが嫌いです。どちらかだけの施術が受けたいです。
- 鍼灸師ははり師、きゅう師という別々の国家資格です。 はりが嫌いの場合は刺さないはりを使用したり、きゅうのみで施術したりできます。
また、きゅうが嫌いな場合は火を使わないきゅうを使用したり、はりのみで施術したりできます。 おきゅうだけやっている場合は、施灸院といったりします。
- おきゅうは薬局で売っていますが、自分で据えても大丈夫ですか?
- おきゅうをご自分に据えても大丈夫です。健康増進に良い習慣ですのでぜひやってください。
鍼灸院で施術を受ける際にご相談いただければ、あなたの症状にあった据えやすい場所にあるツボや据え方をお教えします。
鍼灸院でおきゅうを購入できる場合もあります。
- 施術料が看板に書いていません。いくらかかるか怖くていけません。
- お医者様と同様、鍼灸院は値段を広告できないと法律で定められています。
遠慮なくお電話にて鍼灸院にお問い合わせください。ホームページで表示していることもあります。
以上、ご不明の点がございましたらこちらにお問合せ下さい。